循環器センターpresents 心不全療養指導チーム院内勉強会(9月)を開催しました

イベント
メイン画像
9/18(木)に循環器センターpresents 心不全療養指導チーム院内勉強会(9月)を開催しました。

『症例を通じて学ぶ心不全〜認知機能低下のある患者への介入〜』というタイトルで初めてとなる仮想症例を用いたディスカッション形式の勉強会を行いました。

症例提示を、岐阜大学医学部附属病院 リハビリテーション部・心不全療養指導チーム 山岸純也先生、コメンテーターとして栄養管理室・心不全療養指導チーム 岩松 大樹先生、総合患者サポートセンター・心不全療養指導チーム 山内 寛貴先生、薬剤部・心不全療養指導チーム 木野村 元彦先生、看護部・心不全療養指導チーム 田中 千秋先生、循環器内科・心不全療養指導チーム 渡邉 崇量先生にご参加頂き、当院での心不全療養指導チームカンファレンスを擬似再現しながらそれぞれの職種が注意しながら、確認している検査所見や身体所見に関して活発なディスカッションを行いました。
オンライン含めて75名ほどのスタッフにご参加頂きました。

次回の講演会について

心不全療養指導チーム院内勉強会(11月)
2025/11/20(木)17:30~

9月の勉強会と同様に、仮想症例を用いたディスカッション形式の勉強会を開催する予定としております。

勉強会にご興味のある他施設の方は、下記窓口までご連絡ください。
担当: リハビリテーション部 心臓血管リハビリテーション室 山岸純也
e-mail: yamagishi.junya.x0*f.gifu-u.ac.jp
*を@に変えてお送りください