心臓血管外科

土井 潔
科長
土井 潔

心臓血管外科は全身に血液を送るポンプ機能としての心臓と、全身に血液を運ぶ機能を持つ血管 ( 動脈・静脈 ) の疾患において内科的治療が困難な症例に対し手術にて治療を行います。心不全 ( ポンプ失調 ) を起こす代表的な心疾患として虚血性心疾患、弁膜症などが、血管の疾患として大動脈解離、腹部大動脈瘤や閉塞性動脈硬化症などがあります。これらの疾患に対し当科では循環器内科医と連携し術前カンファレンスにて手術の適応や術式について検討し、患者さんに対し最も有益な治療法を決定しております。

主な疾患・診療内容

虚血性心疾患

虚血性心疾患とは心臓を栄養する血管 ( 冠動脈 ) の狭窄・閉塞にて心臓の機能が低下またはその可能性を来す疾患であり、治療法としては内科的治療法として薬物治療法とカテーテルを用いた治療法が、外科的治療法として冠動脈バイパス術があります。当科では人工心肺を使用しない心拍動下バイパス手術を積極的に行っており、バイパスの材料は動脈グラフトを第一選択とし、両側内胸動脈、橈骨動脈、胃大網動脈を使用しております。橈骨動脈採取法に関しては、採取範囲に沿って前腕大きな切開線痕を残す採取方法が一般的ですが当科では内視鏡を用い、手首に約 2cm の切開線 ( 腕時計で隠せる範囲 ) のみで採取しております。下肢静脈をグラフトとして使用する症例では特殊な器具を用い皮膚切開線を最小限とする方法にて採取を行っております。

虚血性心疾患

虚血性心疾患とは心臓を栄養する血管 ( 冠動脈 ) の狭窄・閉塞にて心臓の機能が低下またはその可能性を来す疾患であり、治療法としては内科的治療法として薬物治療法とカテーテルを用いた治療法が、外科的治療法として冠動脈バイパス術があります。当科では人工心肺を使用しない心拍動下バイパス手術を積極的に行っており、バイパスの材料は動脈グラフトを第一選択とし、両側内胸動脈、橈骨動脈、胃大網動脈を使用しております。橈骨動脈採取法に関しては、採取範囲に沿って前腕大きな切開線痕を残す採取方法が一般的ですが当科では内視鏡を用い、手首に約 2cm の切開線 ( 腕時計で隠せる範囲 ) のみで採取しております。下肢静脈をグラフトとして使用する症例では特殊な器具を用い皮膚切開線を最小限とする方法にて採取を行っております。

弁膜症

心臓は 4 つの部屋で仕切られておりその部屋の間や最後の部屋の出口には逆流防止となる弁がありこれにより血液は一方向に流れております。弁膜症とはこの弁に何らかの病変が起こり狭窄または逆流が起こることで心臓に負担がかかり、放置すれば心不全に至る病気です。重要なことは、必ずしも症状が出現した場合のみ手術の適応となるとはいえず、無症状でも心機能の低下の傾向が認められれば早期に手術を要する場合もあります。手術には人工弁置換術や自己弁温存手術があります。

弁膜症

心臓は 4 つの部屋で仕切られておりその部屋の間や最後の部屋の出口には逆流防止となる弁がありこれにより血液は一方向に流れております。弁膜症とはこの弁に何らかの病変が起こり狭窄または逆流が起こることで心臓に負担がかかり、放置すれば心不全に至る病気です。重要なことは、必ずしも症状が出現した場合のみ手術の適応となるとはいえず、無症状でも心機能の低下の傾向が認められれば早期に手術を要する場合もあります。手術には人工弁置換術や自己弁温存手術があります。

胸部大動脈瘤(真性及び解離性)

胸部真性動脈瘤は最大径 6cm を超えると破裂の可能性が高くなるため手術適応となります。急性大動脈解離は上行大動脈に病変が及んだ症例は重篤な心臓、脳卒中による合併症の可能性が高く原則緊急手術適応です。また状態によってはステント治療(血管内治療)を行っています。

胸部大動脈瘤(真性及び解離性)

胸部真性動脈瘤は最大径 6cm を超えると破裂の可能性が高くなるため手術適応となります。急性大動脈解離は上行大動脈に病変が及んだ症例は重篤な心臓、脳卒中による合併症の可能性が高く原則緊急手術適応です。また状態によってはステント治療(血管内治療)を行っています。

腹部大動脈瘤

腹部大動脈瘤の手術適応は原則最大径 5cm としています。これ以上の大きさでは破裂の可能性があり、その場合、極めて重篤な状態となり救命困難となる可能性が高く早期に手術をすすめます。手術として、腹部を切開しないステント治療(血管内治療)を開始しました。ステント治療に適さない場合は人工血管置換術を行います。破裂前に手術を行えば通常、危険率は 1~2% 程度です。

腹部大動脈瘤

腹部大動脈瘤の手術適応は原則最大径 5cm としています。これ以上の大きさでは破裂の可能性があり、その場合、極めて重篤な状態となり救命困難となる可能性が高く早期に手術をすすめます。手術として、腹部を切開しないステント治療(血管内治療)を開始しました。ステント治療に適さない場合は人工血管置換術を行います。破裂前に手術を行えば通常、危険率は 1~2% 程度です。

閉塞性動脈硬化症

粥状硬化病変により腹部大動脈または四肢の主要動脈が狭窄または閉塞し、四肢が慢性の循環不全をきたす疾患で喫煙の影響が大きいといわれております。自覚症状として、四肢冷感や歩行により下腿筋に疲労感・疼痛が生じ、休息により症状は軽減し再度歩行が可能となる間欠性跛行があります。治療法としては運動療法や薬物療法がありますが、 300m 以下の間欠性跛行は手術適応となる可能性があります。安静時痛は早期の手術適応です。

閉塞性動脈硬化症

粥状硬化病変により腹部大動脈または四肢の主要動脈が狭窄または閉塞し、四肢が慢性の循環不全をきたす疾患で喫煙の影響が大きいといわれております。自覚症状として、四肢冷感や歩行により下腿筋に疲労感・疼痛が生じ、休息により症状は軽減し再度歩行が可能となる間欠性跛行があります。治療法としては運動療法や薬物療法がありますが、 300m 以下の間欠性跛行は手術適応となる可能性があります。安静時痛は早期の手術適応です。