皮膚科

岩田 浩明
科長
岩田 浩明

皮膚は体を被い、外界との物理的、生物的境界を成す、生命維持に不可欠な機能を営む重要臓器です。皮膚科は皮膚に関する、感染症から、免疫疾患、悪性腫瘍まで広く扱う診療科です。皮膚にできた発疹は、皮膚自体の病気の場合と、他の臓器と関連ある病気の場合があります。皮膚の症状から内臓疾患が見つかることもあります。かゆみや痛みなどの症状がなくても、皮膚のトラブルや気になることがある時に皮膚科を受診されると難しい病気が早期に診断できる場合もあります。

主な疾患・診療内容

アトピー性皮膚炎

先天的なアトピー素因に、後天的な環境因子が加わって発症する慢性の湿疹・皮膚炎です。症状には年齢による特徴があり、季節による悪化・軽快を繰り返します。皮膚の炎症、痒み、生理機能(バリア機能など)の異常に対して内服・外用療法、スキンケアを行いながら、各個人の悪化原因の検索、ストレス対策、生活指導を併用します。根気よく治療を続けることが大切です。アトピービジネスなど社会的問題もあり、ぜひ皮膚科専門医にご相談下さい。当科ではアトピー外来を水曜午後に設けており、また、病気を理解していただくために、アトピー学習入院も行っています。

アトピー性皮膚炎

先天的なアトピー素因に、後天的な環境因子が加わって発症する慢性の湿疹・皮膚炎です。症状には年齢による特徴があり、季節による悪化・軽快を繰り返します。皮膚の炎症、痒み、生理機能(バリア機能など)の異常に対して内服・外用療法、スキンケアを行いながら、各個人の悪化原因の検索、ストレス対策、生活指導を併用します。根気よく治療を続けることが大切です。アトピービジネスなど社会的問題もあり、ぜひ皮膚科専門医にご相談下さい。当科ではアトピー外来を水曜午後に設けており、また、病気を理解していただくために、アトピー学習入院も行っています。

じんましん

じんましんは、蚊に刺されたあとのように皮膚が赤く腫れ上がってかゆみを伴います。ありふれた皮膚病ですが、原因が不明なことも多く、治りの悪いこともあります。食物、疲労、薬剤、感染などがきっかけで起きる急性特発性じんましんは最も頻度が高いものです。中には特別な食物、薬品、植物に対する過敏症、熱や寒冷、日光が原因であったり、内臓疾患が原因となるじんましんもあります。唇や舌が腫れたり、息苦しい場合は緊急に治療をする必要があります。症状を抑えるだけではなく、原因をきちんと調べてくれる皮膚科専門医を早めに受診することが長引かせないコツです。

じんましん

じんましんは、蚊に刺されたあとのように皮膚が赤く腫れ上がってかゆみを伴います。ありふれた皮膚病ですが、原因が不明なことも多く、治りの悪いこともあります。食物、疲労、薬剤、感染などがきっかけで起きる急性特発性じんましんは最も頻度が高いものです。中には特別な食物、薬品、植物に対する過敏症、熱や寒冷、日光が原因であったり、内臓疾患が原因となるじんましんもあります。唇や舌が腫れたり、息苦しい場合は緊急に治療をする必要があります。症状を抑えるだけではなく、原因をきちんと調べてくれる皮膚科専門医を早めに受診することが長引かせないコツです。

全身性強皮症

全身性強皮症は膠原病の一つで、皮膚や種々の内臓に硬くなる変化を起こすことを特徴とする病気です。レイノー症状と呼ばれる寒冷時の手指の白色変化で病気に気付くことが多く、その後手指がこわばり、次第に硬くなって真っ直ぐに伸びにくくなります。手指の血行が悪くなった結果、指先に潰瘍ができることもあります。手から腕が硬くなるとともに、胸やけや関節の痛みが起こるようになり、時には心臓、肺や腎臓に障害がでる難病です。しかし早期診断、早期治療で病気の進行はくい止めることができます。レイノー症状や皮膚のこわばりに気付いたら、早めに皮膚科専門医を受診して下さい。

全身性強皮症

全身性強皮症は膠原病の一つで、皮膚や種々の内臓に硬くなる変化を起こすことを特徴とする病気です。レイノー症状と呼ばれる寒冷時の手指の白色変化で病気に気付くことが多く、その後手指がこわばり、次第に硬くなって真っ直ぐに伸びにくくなります。手指の血行が悪くなった結果、指先に潰瘍ができることもあります。手から腕が硬くなるとともに、胸やけや関節の痛みが起こるようになり、時には心臓、肺や腎臓に障害がでる難病です。しかし早期診断、早期治療で病気の進行はくい止めることができます。レイノー症状や皮膚のこわばりに気付いたら、早めに皮膚科専門医を受診して下さい。

悪性黒色腫(メラノーマ/ほくろのガン)

皮膚の色素細胞を起源とする皮膚がんの一つです。日本人では足底や足の指に「黒いほくろの様なできもの」として見つかることが多いのが特徴です。初期の段階で十分切除すれば問題ありませんが、治療時期が遅れるとリンパ節や他臓器へ転移してしまうことがあります。この場合は抗癌剤や放射線治療を行います。通常のほくろと紛らわしいので、心配な時は必ず専門医を受診しましょう。

悪性黒色腫(メラノーマ/ほくろのガン)

皮膚の色素細胞を起源とする皮膚がんの一つです。日本人では足底や足の指に「黒いほくろの様なできもの」として見つかることが多いのが特徴です。初期の段階で十分切除すれば問題ありませんが、治療時期が遅れるとリンパ節や他臓器へ転移してしまうことがあります。この場合は抗癌剤や放射線治療を行います。通常のほくろと紛らわしいので、心配な時は必ず専門医を受診しましょう。

乾癬(かんせん)

赤く盛り上がった発疹に白いカサカサが付着するのが特徴で、半数の人ではかゆみがあります。体のどの部位にもできますが、頭、肘、膝、おしりなどに多くみられます。発症の原因は不明ですが、決して人からの感染でおこるものではありません。日本人では約 1000 人に 1 人程度の割合でみられますが、欧米では約 10 倍みられ、珍しい病気ではありません。治療には、いろいろな外用薬、エトレチネートやシクロスポリンなどの内服薬、光線療法などがあります。ナローバンド UVB 光線療法が広く行われるようになり、当科でも実施しています。また、最近では種々の生物学的製剤により、重症あるいは治りにくい乾癬(尋常性乾癬・膿疱性乾癬など)の治療を行っています。

乾癬(かんせん)

赤く盛り上がった発疹に白いカサカサが付着するのが特徴で、半数の人ではかゆみがあります。体のどの部位にもできますが、頭、肘、膝、おしりなどに多くみられます。発症の原因は不明ですが、決して人からの感染でおこるものではありません。日本人では約 1000 人に 1 人程度の割合でみられますが、欧米では約 10 倍みられ、珍しい病気ではありません。治療には、いろいろな外用薬、エトレチネートやシクロスポリンなどの内服薬、光線療法などがあります。ナローバンド UVB 光線療法が広く行われるようになり、当科でも実施しています。また、最近では種々の生物学的製剤により、重症あるいは治りにくい乾癬(尋常性乾癬・膿疱性乾癬など)の治療を行っています。

天疱瘡(てんぽうそう)

天疱瘡とは、皮膚の細胞と細胞を接着している物質に対する自己抗体ができて、細胞が接着できなくなる病気です。全身の皮膚と、口腔粘膜にびらんや水疱ができる尋常性天疱瘡と、皮膚だけに浅いびらんやかさぶたのついた紅斑ができる落葉状天疱瘡に大きく分けられます。治りにくい口内炎や、衣類が擦れる場所や絆創膏をはったところが簡単にただれるような場合は、これらの病気に注意が必要です。診断は、皮膚の一部を取って行う組織検査や、血液検査で行います。治療はステロイドホルモン剤内服が中心ですが、重症の場合は血漿交換やガンマグロブリンの点滴などを行うことがあります。

天疱瘡(てんぽうそう)

天疱瘡とは、皮膚の細胞と細胞を接着している物質に対する自己抗体ができて、細胞が接着できなくなる病気です。全身の皮膚と、口腔粘膜にびらんや水疱ができる尋常性天疱瘡と、皮膚だけに浅いびらんやかさぶたのついた紅斑ができる落葉状天疱瘡に大きく分けられます。治りにくい口内炎や、衣類が擦れる場所や絆創膏をはったところが簡単にただれるような場合は、これらの病気に注意が必要です。診断は、皮膚の一部を取って行う組織検査や、血液検査で行います。治療はステロイドホルモン剤内服が中心ですが、重症の場合は血漿交換やガンマグロブリンの点滴などを行うことがあります。