CONSULTATION
当院では、専任の看護師やソーシャルワーカーが、患者さんとその家族はもとより、地域の皆様の「がん」についてのご相談をお受けしています。
がんのことやがんの治療について知りたい、今後の療養や生活のことが心配など、がんの医療に関わる質問や相談にお答えしています。相談内容の秘密は厳守します。ただ、治療について判断するところではないため、ご了承ください。
当院の専門医や相談員が,小児期やAYA世代の患者さんの抱えるがんやてんかん等の医療に関する不安,療養に伴う心理的社会的な問題等についてのご相談を伺います。
お気軽にご相談ください。
岐阜県小児・AYA世代のがん等成育医療相談支援センターでは、小児AYA世代(0~39歳)の相談をお受けするための専用メールを開設しました。
ご相談はメールでお受けし、相談員がご相談の内容を確認し、お電話でお返事いたします。
がんやてんかんなどの長期療養をされている方のご不安や悩みを、メールで気兼ねなくご相談ください。
相談支援センター
メールでのお問い合わせはこちら本センターへ送信された相談メールの受理については、原則翌日に折り返しメールで受理のご返信をします。(休前日、休日の場合は休み明けとなります。)
なお、ご相談への回答については、お電話でお答えいたします。
ハローワーク岐阜の就職ナビゲーターと当院のソーシャルワーカーが就労に関する支援を行うためお話を伺います。ぜひご利用ください。
治療を受けながら仕事を続けたいと考えている労働者やそのご家族、従業員の両立支援に取り組む事業者・人事労務担当者の皆様からのご相談に応じる出張相談窓口を開設しています。「両立支援促進員」がお話を伺います。お気軽にご相談ください。
病院や診療所で診断や治療の説明を受けたが、困ったり、悩んだりしているとき、自分が受けた診断について確信が持てなかったり、決断に至るまでの情報が足りないと思ったときにご利用ください。
成育医療科・女性科の専門医が、「がん治療による不妊」の予防や対策についてのご相談を伺います。
お気軽にご相談ください。
岐阜県では、将来子どもを産み育てることを望む小児、思春期・若年のがん患者さんが、希望を持ってがん治療に取り組んでいただくことができるよう、平成30年度から、がん治療開始に際して行う生殖機能温存治療に必要な費用の一部を助成します。
がん生殖機能温存に関する情報はこちらをご覧ください。
岐阜県では令和元年度より、「岐阜県がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業」により、がん患者の医療用ウィッグ(全頭用)の購入費の一部を助成してまいりました。
令和2年6月1日より制度が拡充され、「岐阜県がん患者医療用補正具購入費助成事業」の受付を開始しております。当事業では、これまでの医療用ウィッグに加え、乳房補正具(乳房パッドや人工乳房)の購入費の一部を助成しております。
医療用ウィッグおよび乳房補正具に関する情報はこちらをご覧ください。
横スクロールでご覧いただけます
がん相談 | 小児・AYA世代の がん相談 |
がん患者サロン -和み- |
治療と仕事に関する相談 どなたに相談したらいいかお悩みの場合は 岐阜大学附属病院 058-230-7049 にお問い合わせください。 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
相談対応者 | 看護師 ソーシャルワーカー 薬剤師 管理栄養士 |
看護師:必要に 応じてその他医 療者が対応 |
ピアサポーター | 社会保険労務士 | 両立支援促進員 | 就職支援ナビゲーター |
予約・お問合せ | 岐阜大学医学部附属病院 058-230-7049 |
予約必要なし お問合せ 058-230-7049 |
岐阜大学医学部附属病院 予約優先 058-230-7049 |
岐阜産業保健 総合支援センター 予約優先 058-263-2311 |
ハローワーク岐阜 予約優先 058-247-2712 |
|
相談日 がんセンター お知らせ欄、 院内掲示にて ご案内しております。 |
月~金 | 月~金 | 不定期 | 第2・4木曜日 | 第1・3木曜日 | 不定期 |
相談受付時間 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 | 9:30~12:00 13:00~15:00 |
13:30~16:30 | 10:00~13:00 | 10:00~15:00 |
相談方法 | 電話・対面 |
電話・対面・ |
対面 | 対面(電話も可) | 対面(電話も可) | 対面(電話も可) |
場所 | 相談室 | 北診療棟2階 がん患者サロン | ||||
相談対応者が相談中の場合がございますので、お手数をおかけしますが、予約をお願いいたします。
小児・AYA世代(思春期~39歳)の方は、メールでの相談ができます。返信には、少々お時間をいただいておりますが、ご活用ください。