レシピ紹介

2025.10.29

主菜

鱈と蛤のアクアパッツァ

アイキャッチ画像

栄養管理室から一言

蛤はビタミンやミネラルが豊富に含まれる栄養価の高い食材です。中でもビタミンB12が豊富であり、神経機能の働きを正常に保つほか葉酸と共に正常な赤血球を作る働きをサポートします。蛤には葉酸や鉄分、亜鉛なども含むので貧血予防に効果が高い食材です。高たんぱくでヘルシーな鱈の切り身を使ったアクアパッツァなので手軽に作りやすいメニューとなります。ぜひお試しください。

材料(2人分)

真鱈180g
4個
しめじ30g
ブロッコリー40g
大根40g
30g
ミニトマト6個
100ml
にんにく1片
白ワイン50ml
塩・こしょう適量
レモン5g
オリーブオイル大さじ2

作り方

  • 鱈は洗って水気を拭きとっておく。蛤は塩抜きする。
  • 大根は乱切り、葱は3㎝程度にカットする。ブロッコリーは小房に分ける。しめじは石づきをカットしてほぐしておく。
  • フライパンを熱し、オリーブオイルを入れてにんにくを加えて加熱し、香りが立ってきたら鱈を入れて両面焼く。
  • 3に蛤、白ワインを加えて熱し、アルコールが飛んだら水、大根、葱、ブロッコリー、しめじ、ミニトマトを加えて6~8分程度煮る。
  • 最後に塩・こしょうで味を整えて完成。皿に盛り付け、スライスしたレモンを添える。

栄養価計算(1人分)

  • エネルギー
    234kcal
  • たんぱく質
    20.1g
  • 脂質
    12.7g
  • 炭水化物
    8.3g
  • 食塩相当量
    1.1g
  • 食物繊維
    2.7g