2025.09.24
めかじきの甘酢炒め

栄養管理室から一言
赤身魚であるめかじきはEPAやDHAを豊富に含み、血液をサラサラにするなど生活習慣病を予防する働きがあります。さらにビタミンB群に加え、ビタミンDやビタミンEも豊富に含んでいます。また、さつまいもはカリウムが豊富でカリウムは血圧を下げる働きがあり、高血圧予防に役立ちます。食物繊維も豊富で腸内環境を整える効果や抗酸化作用もあり、老化を防ぐ効果も期待できます。
味付に酢を加えることで、さっぱり感があり食べやすくなります。
材料(2人分)
めかじき | 160g |
---|---|
さつまいも | 160g |
さやいんげん | 30g |
しめじ | 30g |
【A】塩 | 小さじ1/5杯 |
【A】酒 | 大さじ1杯 |
【B】醤油 | 大さじ1.5杯 |
【B】酢 | 大さじ1.5杯 |
【B】みりん | 小さじ1.5杯 |
【B】砂糖 | 大さじ1.5杯 |
サラダ油 | 大さじ2/3杯 |
作り方
- さつまいもは洗って皮ごと乱切りにし水につける。
- めかじきは1cm幅に切り、縦に長い場合は半分に切る。【A】をからめて5分おき、水分を取る。
- さつまいもはザルにあげ、水分を取って耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ500Wで2分30秒加熱する。
- さやいんげんはヘタと筋を取る。しめじは石づきを切り落とし小房に分ける。
- 鍋で沸騰させた湯に少量の塩を入れ、さやいんげんを入れて軟らかくなるまで茹でる。
- 5をザルにあげ水をかけて冷まし、3cm程度の斜め切りにする。
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、めかじきとしめじを入れて火が通るまで炒める。
- 7にさつまいも、さやいんげんを入れてさっと炒め、【B】を加え調味料が全体に行き渡ったら火から下ろし、器に盛り付ける。
栄養価計算(1人分)
- エネルギー294kcal
- たんぱく質21.5g
- 脂質6.7g
- 炭水化物35.7g
- 食塩相当量2.7g
- 食物繊維1.8g