2025.08.27
トマトのチーズパン粉焼き

栄養管理室から一言
トマトの赤い色素にはリコピンが含まれています。リコピンは抗酸化作用があるため免疫機能の低下の予防や血流を改善する効果が期待でき、加熱することで吸収率が高まると言われています。また、トマトにはグルタミン酸という旨味成分が含まれており加熱することで旨味がグッと増します。サラダや付け合わせとしての利用が多いトマトですが、今回はしっかりと焼き目を付けることで旨味がアップし、とろけるような食感となったトマトを味わってみて下さい。
材料(2人分)
トマト | 中1個 |
---|---|
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
パン粉 | 大さじ2 |
粉チーズ | 大さじ1 |
オリーブオイル | 適量 |
粉パセリ | 適量 |
作り方
- トマトはヘタを取り除き、1㎝の厚さに横にスライスする。
- フライパンにオリーブオイルを大さじ1杯入れて熱し、トマトを並べ塩を少々振る。
- 焼き色が付くまで中火で2分程焼き、裏返して約1分焼く。
- 広げておいたアルミホイルにトマトを移し、パン粉と粉チーズを混ぜ合わせたものをトマトの上にのせ、オリーブオイルを適量かける。
- オーブントースターでパン粉に焼き色が付くまで約2分焼く。
- 器に盛り、仕上げに粉パセリをかけて完成。
栄養価計算(1人分)
- エネルギー162kcal
- たんぱく質4.7g
- 脂質10g
- 炭水化物14.9g
- 食塩相当量0.5g