レシピ紹介

2025.05.28

主菜

あじのインボルティーニ

アイキャッチ画像

栄養管理室から一言

インボルティーニとはイタリア語で「巻く」「包む」という意味で、肉や魚にお好みの材料を巻いて焼いたり煮込んだりするイタリアの家庭料理です。今回は旬のあじに、爽やかなバジルの風味を効かせた一品です。あじにはn-3系脂肪酸のDHA・EPAが豊富に含まれており、認知機能の改善や中性脂肪を下げる働きが期待できます。巻いて焼くだけなのでとても簡単です。是非お好みの具材を取り入れ、アレンジしてみてはいかがでしょうか。

材料(2人分)

あじ(3枚おろし)2尾分4枚
少々
こしょう少々
バジル8枚
モッツアレラチーズ50g
パン粉大さじ1
粉チーズ大さじ1
オリーブ油大さじ1
トマトソース(市販)100g

作り方

  • あじは小骨を取り除き塩・こしょうを振る。
  • モッツアレラチーズは5mm程度にスライスする。
  • 皮目を下にしてあじを置き、バジル、スライスしたモッツアレラチーズを重ね、中身が出ないように尻尾側から頭側へ巻いていき楊枝で留める。
  • パン粉と粉チーズを合わせたものを3にまぶし耐熱皿に並べ、オリーブ油を回しかけ220℃に余熱したオーブンで15~20分焼く。香ばしく焼けたら楊枝を抜く。
  • 熱したトマトソースを器にしき、4を盛り付ける。

栄養価計算(1人分)

  • エネルギー
    291kcal
  • たんぱく質
    24.9g
  • 脂質
    17.2g
  • 炭水化物
    6.7g
  • 食塩相当量
    1.2g
  • 食物繊維
    0.7g