2023.04.21
鶏肉のなめこおろし煮
![]() 栄養管理室から一言
栄養管理室から一言
              なめこの特徴といえばヌルヌルとした粘質です。こちらはたんぱく質や脂肪の消化を助け、胃の粘膜を保護する働きがあります。また、なめこには食物繊維が豊富にあり特に水溶性食物繊維が多く含まれます。そのため、栄養の吸収が緩やかになり、血糖値の急激な上昇を抑えられますので血糖コントロールが必要な方にもおすすめです。食物繊維は腸内環境を整えてくれますので、便秘対策や免疫力アップにも期待できます。なめこの特性を活かした食べ方は粘液を汁ごと食べられる汁物や煮物、和え物がおすすめです。
            
            ![]() 材料(2人分)
材料(2人分)
            
            
              | 鶏もも肉 | 160g | 
|---|---|
| 大根 | 150g | 
| なめこ | 100g | 
| 人参 | 15g | 
| めんつゆ(3倍濃縮) | 大さじ2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| あさつき | 適量 | 
![]() 作り方
作り方
            
              - 大根は皮をむきすりおろす
- 人参は2㎝の幅で千切りにしてレンジで加熱しておく
- なめこは水で洗う
- 一口大に切った鶏肉に片栗粉をまぶし、ごま油で両面焼いて焼き色を付ける
- 鶏肉が焼けたら、人参、大根おろし、なめこ、めんつゆを入れて煮る
- 5を皿に盛り付け、あさつきをのせたら出来上がり
![]() 栄養価計算(1人分)
栄養価計算(1人分)
          - エネルギー209kcal
- たんぱく質14.7g
- 脂質12.4g
- 炭水化物9.9g
- 食塩相当量0.7g