重症・難治アレルギー疾患患者に対し、複数の診療科が連携し診断、治療及び管理を行います。
当院への受診の流れ対象となる疾患について掲載しています。

当院への受診の流れ

アレルギー疾患をお持ちの患者さんの受診の流れ

アレルギー疾患に対する診療は原則として、これまで通りの各専門科で行います。
専門科がわからない場合には、小児においては小児科、成人において総合内科で対応を行います。当院への受診は、原則として現在通院中の診療所・病院より、総合患者サポートセンターを経由した診療予約をお願いします。
当日受診に対してもできる限り対応していますが、専門の医師が不在の場合などもありますので、あらかじめ予約をおすすめしております。

アレルギー疾患患者さんの紹介の流れ

ご紹介いただく場合には総合患者サポートセンターを通して診療科のご予約をお願いいたします。

アレルギーセンターを構成する各診療科では、次のような疾患を担当しており、「アレルギー」をキーワードに、各診療科の高い専門性を維持しながら、診療科の垣根を越えた連携強化体制を構築しています。

呼吸器内科
気管支喘息、咳喘息、アレルギー性気管支肺真菌症、好酸球性肺炎など
総合内科
中学卒業以降のアレルギー、専門科が不明な場合
眼 科
アレルギー性結膜炎、春季カタルなど
耳鼻咽喉科
アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、好酸球性中耳炎など
皮膚科
蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、薬疹など
小児科
中学生以下の食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息など
歯科口腔外科
口腔金属アレルギーなど

対象となる疾患

アレルギーセンターでは、次に掲げるアレルギー疾患に関する業務を行います。

対象となる疾患

アレルギー疾患対策基本法において、「『アレルギー疾患』とは、気管支ぜん息アトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎アレルギー性結膜炎花粉症食物アレルギー、その他アレルゲンに起因する免疫反応による人の生体に有害な局所的又は全身的反応に係る疾患であって政令で定めるものをいう。」とされています。アレルギーセンターとしては、これらの疾患を中心に活動をすすめています。また、大学病院の診療としてはこの定義を超えた疾患や境界領域となる疾患についても診療を行っています。