レシピ紹介

2025.07.23

主菜

ビビンそうめん

アイキャッチ画像

栄養管理室から一言

暑い夏の日には、そうめんをアレンジした料理がおすすめです。韓国料理のビビンバに使用されるような調味料を使い、ピリッと辛味が効いたそうめんにアレンジしました。ナムルに使われているほうれん草には鉄分が多く、鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富に含まれているため、貧血予防にも良い野菜です。

材料(2人分)

そうめん(乾麺)100g
1個
キムチ50g
いりごま適量
★そうめんのタレ
コチュジャン大さじ1
醤油大さじ1
大さじ1
砂糖小さじ1
おろしにんにく小さじ1
鶏がら顆粒だし小さじ1/2
★ナムル
ほうれん草80g
もやし50g
にんじん20g
醤油小さじ1
鶏がら顆粒だし小さじ1/2
ごま油小さじ1

作り方

  • 卵は7分茹で半熟卵にする。
  • にんじんを細切りにし、沸騰したお湯で10分程軟らかくなるまで茹で、ざるにあげておく。
  • 沸騰したお湯にほうれん草を根本から入れて2分程茹で、ざるにあげたら5cm程度の長さに切る。
  • もやしは耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで500W・1分30秒加熱する。
  • にんじん、ほうれん草、もやしをすべて容器に入れ、鶏がら顆粒だし、醤油、ごま油を入れ和えて、ナムルにする。
  • ボウルにそうめんのタレの調味料を入れて混ぜ合わせる。
  • 沸騰したお湯にそうめん(乾麺)を入れ、1分30秒茹でる。
  • ざるにあげて軽く水を切り、6のボウルに入れタレをからめる。
  • 皿に8と半分に切った半熟卵、ナムル、キムチを添え、いりごまをふりかけて完成。

栄養価計算(1人分)

  • エネルギー
    417kcal
  • たんぱく質
    16.6g
  • 脂質
    15.5g
  • 炭水化物
    49.9g
  • 食塩相当量
    6.5g
  • 食物繊維
    4.1g