2025.04.01
小松菜と桜エビのチヂミ

栄養管理室から一言
小松菜や桜エビ、チーズなどの乳製品にはカルシムが多く含まれています。カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルであり、骨や歯を形成する主成分になります。日本人は男女ともにカルシウム不足という調査結果が出ています。カルシウムは吸収率が悪いため、魚やきのこ、卵などに含まれているビタミンDと一緒に摂取することで吸収率を上げてくれます。意識してカルシウムを摂取し、骨や歯を強く保ちましょう。
材料(2人分)
【A】ネギ | 1/2本 |
---|---|
【A】小松菜 | 1束 |
【A】桜エビ | 6g |
【A】しらす | 30g |
【A】卵 | 1個 |
【A】小麦粉 | 30g |
【A】水 | 40g |
【A】ピザ用チーズ | 10g |
ごま油 | 小さじ2 |
ポン酢 | 適量 |
作り方
- ネギは薄く斜め切り、小松菜は2㎝幅程度に切る。
- 【A】のものをボウルに混ぜ合わせる。
- ごま油を引いたフライパンに混ぜ合わせた2を流し込み、薄く広げて両面焦げ目がつくまで焼く。
- 焼けたら一口サイズに切って完成。ポン酢につけて召し上がれ。
栄養価計算(1人分)
- エネルギー271kcal
- たんぱく質14g
- 脂質14.9g
- 炭水化物19.3g
- 食塩相当量1.1g
- 食物繊維3.1g
- カルシウム324mg