2021.09.01
サバ缶のトマト煮
 
            
            ![]() 栄養管理室から一言
栄養管理室から一言
              体の中で作ることが出来ない脂肪酸を「必須脂肪酸」と言います。特に青魚には動脈硬化予防や血圧を下げるほかにLDL(悪玉)コレステロールを減らしてくれる役割のあるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれています。今回は秋の旬を迎える鯖を使用した料理をご紹介します。魚料理が苦手な方にも缶詰を使用することで簡単に作ることが出来ます。野菜もたっぷり摂ることが出来ますので、お好みの野菜でぜひ作ってみてください。
            
            ![]() 材料(2人分)
材料(2人分)
            
            
              | サバ水煮缶 | 1缶 | 
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| ズッキーニ | 1/2本 | 
| ニンニク | 1片 | 
| 鷹の爪 | 小1本 | 
| 【A】トマト缶(カット) | 200g | 
| 【A】固形ブイヨン | 1個 | 
| 【A】ローリエ | 1枚 | 
| 塩・胡椒 | 少々 | 
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
| 乾燥パセリ | 少々 | 
![]() 作り方
作り方
            
              - 玉ねぎは5㎜幅の細切り、ズッキーニは5㎜幅の半月切りにする。
- ニンニクは刻み、鷹の爪は輪切りにする。
- フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れ弱火で炒め香りを出す。
- 1を入れて中火で炒める。
- サバ水煮缶(汁ごと)、【A】を入れて蓋をして10~15分程度中火で煮る。
- サバの身を軽くほぐし、塩・胡椒で調味。
- 皿に盛り付け乾燥パセリを振って完成。
![]() 栄養価計算(1人分)
栄養価計算(1人分)
          - エネルギー304kcal
- たんぱく質22.2g
- 脂質16.1g
- 炭水化物17.5g
- 食塩相当量1.9g
- 食物繊維4.3g